教育学部には、「小学校教員養成系」と「保育者養成系」の2通りの進路があり、卒業時までに上記の免許・資格が取得できます。
教育学部 児童幼児教育学科
子どもの健全な成長を支える先生になる!
建学の精神を体現した人間性豊かな教員や保育士を養成することを目標としています。具体的には、乳幼児と児童の教育ならびに保育に関する高度な専門性と実践力を備え、教育や保育の分野で熱意と使命感をもって活躍できる人材を養成します。
●小学校教諭一種免許
●特別支援学校教諭一種免許(知的・肢体・病弱)
●幼稚園教諭一種免許
●保育士資格(国家資格)
2018年度 小学校教員採用試験合格状況(2017年実施)
●小学校教諭・幼稚園教諭・特別支援学校教諭など教職の分野
●保育所、児童福祉施設など児童福祉の分野
●保育および教育の専門的素養に基づいて社会に貢献する職業
●大学院などへの進学
大学・短期大学部の学びでよく聞く「ゼミ」とは、学生の興味ある分野を学べる少人数制の授業のことです。学生自らが研究・調査・発表を行うことで、実践力を身に付けます。ここでは学科の代表的なゼミをご紹介します。